Market Eye

最新記事
記事一覧
次の記事
前の記事

終わりの始まり

2019年08月28日(水)

グローバルな景気後退局面に入ってきたようだ。

米国の経済指標は雇用と物価に関してはこれまでは比較的しっかりしているが、米中貿易摩擦の影響はじわじわとボディーブローのように効いてくるはずだ。 

最初は意外と影響ないと見えても、かれこれ1年が過ぎてきて、年内には全品目まで関税が広がる。 

いったい誰がその関税を負担するというのか? 間違いなく米国民である。

消費や生産にも少なからず影響が出てくるはずだ。 それが顕在化するのが9月以降ではないだろうか?

その意味では、9月6日発表の雇用統計はひとつの分岐点になるかもしれない。

では、日本はどうだろうか。

我々国民の目線で測る経済指標に街角景気ウォッチャー指数がある。

今年にはいってからずっと右肩下がりで、水準はチャイナショックのところまで低下している。

そのタイミングで消費増税となる。

わずか2%だが、春先からの小売り店での値上げに加えて2%は、肌感覚的には5%以上の値上げになっていると感じる。

間違いなく財布の紐は固くなるだろう。

加えて、年金問題もあって、年金受給世代の生活はますます苦しくなるはずだ。

街角景気ウォッチャー指数はここから数か月は低下していくにちがいない。

また、欧州に目を向けると、こちらもかなり厳しい現実がある。

10月末にはブレグジットの期限も迎え、合意なき離脱の可能性は非常に高くなっている。

一方、EUの大黒柱のドイツのGDPがマイナス成長になった。2四半期続けば、景気後退ということになる。

ブレグジットとなれば、欧州のサプライチェーンは崩壊し、かなりの期間影響を受けるに違ない。

この局面でのブレグジットは欧州経済の重しとなり、景気後退を後押しすることになりそうだ。

このように見ていくと、レーマンショックのような、金融危機に一瞬にして陥ることはなさそうだが、顕在化しつつあるリスクの目は間違いなく現実となり、それが実体経済に影響を及ぼすことも間違いない。

日本株は日経平均株価でPBR1倍が盤石な底値と言われているが、1日に売買代金が2兆円を下回っている状況では、単に2万円近くになると、日銀が買いを入れてくる、それが効果的に機能しているに過ぎないということも忘れてはいけない。

過去を振り返れば、9月は株式市場にとっては鬼門といえる月でもある。

米国の相場の格言で、Seii in May,Come back in September、がある。

この格言を頭に入れて投資を考えた方がよさそうだ。

最新記事
記事一覧
次の記事
前の記事

プロフィール

西堀敬(にしぼりたかし)

西堀敬(にしぼりたかし)

IPOジャパン編集長
(株)日本ビジネスイノベーション代表取締役
日本テクニカルアナリスト協会検定会員

1960年滋賀県生まれ。大阪市立大学商学部卒。和光証券(現、みずほ証券)の国際部、ウェザーニューズ財務部長、米国系Eコマース会社の日本法人 CFO&COO、IRコンサルティング会社取締役を経て、2011年より現職。上場会社の社外取締役を複数兼務する。
また、2002年より東京IPO編集長、2015年12月よりIPO No.1サイト『IPO Japan』を監修、編集長に就任。TV出演や経済誌への執筆、セミナーや講演会などIPOの第一人者として市場の啓蒙・発展に尽力している。

著書に『改訂版 IPO投資の基本と儲け方ズバリ!』(すばる舎)、『IPO株の本当の儲け方』(ソフトバンククリエイティブ)。


最新の記事一覧