Market Eye

最新記事
記事一覧
次の記事
前の記事

金融緩和の極致に

2020年04月28日(火)

昨日、日銀が追加の金融緩和策を決めました。

もはや金利を下げても意味がないので、市中にお金が回る策を打ち出しました。

国民全員に10万を配布することを始めとする追加予算が今週国会で承認されますが、これでお仕舞ではなく、次から次へと追加予算を決めないといけない事態になりそうです。

予算の原資は国債しかないので、その国債を無制限に購入する、というのが昨日日銀が決めたことです。

まさしく「禁じ手」に踏み込んでしまったと言えます。

もし、株価が下がったら、ETFの買い増しを決めるでしょう。 日銀のETFの簿価である日経平均株価で1万9000円台は死守したいとところだと言えます。

そこで、株式市場の先行きをどう見るか?

3月決算企業の開示が始まりました。 

予想通りに3月決算の数字は下方修正ばかりです。 また、2021年3月期の業績予想を出さない(出せない)企業が続出しています。

まともに考えれば、決算発表が一巡すれば、日経平均株価の理論上のEPSが大幅に低下して、日経平均株価は割高ということになります。

ですが、もう一方で、リーマンショックの時のこと思い出すと、日経平均株価を構成する225銘柄の利益の総額がマイナスになってしまいました。

今朝、テレビ東京の番組を見ていたら非常に興味深いデータがありました。

それは、上場企業の利益の総額の予想です。

確かにリーマンショック直後はマイナスですが、今期はまだ黒字で20兆円くらいの利益は出て来るみたいです。

ということは、純資産は減らないと言うことになります。 

2月下旬以降の相場においては、日経平均株価の理論上の純資産が大幅に減るかのような動きとなっていましたが、このデータ通りになるとするなら、それは行きすぎだと言えます。

GW明けに緊急事態宣言の延長が見込まれる中において、5月~6月にかけて2番底を探るとする意見が多いようですが、むしろ、世界的な金融緩和策が勝る可能性も見ておくべきです。

多くの人が考えることの反対に動くのが相場の常です。

楽観は禁物ですが、相場の格言も忘れてはいけません。

「政策(中銀)に逆らうな」は念頭に置いておきたいところです。

ですが、金融緩和も賞味期限があることは否めない事実です。

賞味期限内に実体経済が改善するようなことにならない限り、必ず剥げ落ちることになります。

期待先行で動きますが、正体見たり枯れ尾花、になるのは少し先送りとなるかもしれません。

  • 金融緩和の極致に
最新記事
記事一覧
次の記事
前の記事

プロフィール

西堀敬(にしぼりたかし)

西堀敬(にしぼりたかし)

IPOジャパン編集長
(株)日本ビジネスイノベーション代表取締役
日本テクニカルアナリスト協会検定会員

1960年滋賀県生まれ。大阪市立大学商学部卒。和光証券(現、みずほ証券)の国際部、ウェザーニューズ財務部長、米国系Eコマース会社の日本法人 CFO&COO、IRコンサルティング会社取締役を経て、2011年より現職。上場会社の社外取締役を複数兼務する。
また、2002年より東京IPO編集長、2015年12月よりIPO No.1サイト『IPO Japan』を監修、編集長に就任。TV出演や経済誌への執筆、セミナーや講演会などIPOの第一人者として市場の啓蒙・発展に尽力している。

著書に『改訂版 IPO投資の基本と儲け方ズバリ!』(すばる舎)、『IPO株の本当の儲け方』(ソフトバンククリエイティブ)。


最新の記事一覧