市場関係者の見方は危険
2020年05月08日(金)
市場関係者の見方と反対方向に行くのが常である。
市場が超弱気の時に底が入り反転、強気になっているときに天井、というのが世の中の常であることを覚えておくべきだろう。
では、今はどうかと言えば、経済活動再開への期待値が株式市場に覆われている感じがする。
本日の夜には、米国の雇用統計が発表される。
おそらく、現役の市場参加者が見たこともない、最悪の数字が出て来ることは100%間違いない事実だ。
ゆえに市場参加者は間違うのである。
なぜなら、現役の市場参加者のほとんどは、これまで生きてきた時間軸の中で物事を考える癖がついている。
今日出て来る雇用統計も見たこともない数字で、おそらく、100年に一度の最悪な事態というだろう。
そして、今が底だと、この先は徐々に改善していくので、これ以上の経済の悪化は無いという人がほとんどだろう。
それは、心底そうあって欲しいという願いと市場参加者故にそういわざるを得ない立場があることを忘れてはいけない。
心の奥底では、コロナの第2波が来たら、その時のほうが危険だ、と思っているに違いない。
だが、ワクチンや新薬の開発、臨床試験も急速に進んでおり、ネガティブ発言は禁句となっているはずだ。
だから、市場参加者としてメディアに登場する人の見方は当たらないということになる。
いまの株式市場は、金融緩和とポストコロナへの期待値で持っているだけであり、決して経済の先行きを反映しているものではないと考えておいた方が良いだろう。
では、株式投資はNGかと言えば、そうでもない。
どんな環境でも、環境を追い風にするビジネスが存在する。
テレワーク、巣籠消費、がキーワードになるだろう。
すでに株価は上がっている、という人もいるかもしれないが、コロナで調整が始まる前の水準まで上昇していても、それはノーマルな水準まで戻しただけで、この先の追い風をまだ株価は反映していないともいえる。
この分野だけは、まだまだ、始まりの始まり、と言えるだろう。
投資対象が非常に絞り込まれるので大きな資金がなだれ込めば、株価はノーマルからアブノーマルな水準まで買われることになる。
まさに中世オランダのチューリップのようになるかもしれないことも頭の片隅に置いておきたい。