冴えないが
2024年12月10日(火)
師走に入り、今日は10日となった。
年内の立ち合い日数はちょうど15日、その間に15社が上場してくる。
同じ日に上場する銘柄もあるが、日数とIPO社数が同じということで、ほぼ毎日1社が上場する塩梅だ。
IPO株と言えば、プラチナペーパー、必ず儲かる株というイメージがあって、ブックビルに参加しても、なかなか当選しないのが当たり前だったが、少しずつ、その人気にも陰りがでてきたのではないか。
というのも、ここまで72社がIPOしてきたが、17社の初値が公開価格割れとなっている。
直近25銘柄を見ると、平均初値騰落率は+12.7%、そして、昨日の終値と公開価格をみると+8.62%と初値を割り込んでいる。
通常、IPO株の公開価格は、類似会社批准方式でFVを計算し、そこから新興市場だとディスカウントが30%程度は入る。
計算上は、初値騰落率は、その30%を埋める形で付くのが理屈というものなのだが、ディスカウントを埋めきれない初値が付くということの意味合いは、市場が機能麻痺状態にあるということだ。
類似会社が割高なのか、IPO銘柄が割安なのか・・・・どちらかでしかない。
個人的な意見としては、IPO株が割安だと考えている。
ただでさえ、新興市場は放置されているところに、IPO株はさらにディスカウントがかかっているとすれば、いずれこの割安な銘柄に軌道修正が入るのではないかとみている。
ここから年末までの15銘柄を含めて、企業業績と株価バリュエーションをしっかりと見極めて、お宝株を見つけたいものだ。
ただし、市場の軌道修正には時間を要するので、バイ&ホールドのスタンスで臨まないといけない。