Market Eye

最新記事
記事一覧
次の記事
前の記事

東証再編で

2022年04月05日(火)

今週から始まった東証の新市場区分、初日は事なきを得てスタートした。

だが、ここに至るまで、昨年末から、奇妙な動きとなっている。

プライム、スタンダード、グロース市場を選択した企業全体の株価はすべて下がっているが、東証1部からスタンダード市場を選択した企業の株価だけが上がっている。

なぜだろうか?

今週の東洋経済が「東証沈没」という見出しで特集している。

東証の市場区分が実態経済に即していないことかが、市場ごとに指数にすると下落基調にあるということではないか。

そもそも日本の上場企業数は多すぎると言われている中にあって、上場企業のほとんどがプライム市場に上場しているなんてありえないということを示唆しているのではないだろうか。

今回、東証1部からスタンダード市場へ移行した企業群は、上場とはなにか?をまともに考えた企業のはず。

CGCにがんじがらめにされた企業経営に「NO」を叩きつけたわけだ。

私の若いころは、就職するなら、東証1部上場企業、が良いと言われた時代。

いまは、東証1部、名を改め、プライム上場企業なんて掃いて捨てるほどある、企業規模も小さく、10年、20年後も生き残れるかどうかも怪しいわけで、学生の就活でも必ずしも人気があるとは言い難い。

経営者のミエで東証1部上場を果たし、そして、プライムを選択した企業経営者が多いのではないか。

そんな企業群に魅力を感じる投資家が多くいるとは思えない。

東証は日本の企業経営者の心を忖度せずに、純粋に投資家に向き合って、市場再編を強化すべきである。

そして、企業は、ハードルを上げられても、上げられても、それに食らいつくところだけが、プライム市場に残ればよい。

東証の市場再編など関係なく、我が道を行く企業はスタンダードで十分ではないか。

そしてもっと言うなら、グロース市場に留まれば、経営の自由度が高く、上場メリットを享受しながら、CGCに縛られないはずである。

グロース市場上場のまま時価総額が1兆円を超すような企業が出てくれば、東証グロース市場もナスダックと肩を並べることができるかもしれない。

最新記事
記事一覧
次の記事
前の記事

プロフィール

西堀敬(にしぼりたかし)

西堀敬(にしぼりたかし)

IPOジャパン編集長
(株)日本ビジネスイノベーション代表取締役
日本テクニカルアナリスト協会検定会員

1960年滋賀県生まれ。大阪市立大学商学部卒。和光証券(現、みずほ証券)の国際部、ウェザーニューズ財務部長、米国系Eコマース会社の日本法人 CFO&COO、IRコンサルティング会社取締役を経て、2011年より現職。上場会社の社外取締役を複数兼務する。
また、2002年より東京IPO編集長、2015年12月よりIPO No.1サイト『IPO Japan』を監修、編集長に就任。TV出演や経済誌への執筆、セミナーや講演会などIPOの第一人者として市場の啓蒙・発展に尽力している。

著書に『改訂版 IPO投資の基本と儲け方ズバリ!』(すばる舎)、『IPO株の本当の儲け方』(ソフトバンククリエイティブ)。


最新の記事一覧