Market Eye

最新記事
記事一覧
次の記事
前の記事

株主総会の季節到来

2024年06月13日(木)

ここのところ帰宅すると3月決算企業の株主総会の招集通知が届いている。

配当や株主優待の内容はすでに開示されているので、何も目新しいものはないが、私が気になるのは取締役の選任だ。

日経新聞でも株主総会に関する記事をよく目にする。

議決権行使の裏側には、議決権行使助言会社がいて、中でも外国人投資家にアドバイスをしているISSやグラスルイスなどの意見が強く反映されることだ。

たとえば、女性取締役がいないと、代表者の選任には×を付ける、なんてことがある。

キャノンの御手洗会長は、女性取締役がいないとして、賛成が50.59%まで下がったが、女性取締役を候補にいれたら、突然90.86%まで急回復した。

確かにダイバーシティーは重要かもしれないが、ここまで極端に、賛否がでることはいかがなものだろうか。

また、社外取締役の任期に関しても、10年を超える社外取締役には機械的にXを付けるという助言会社もあるようだ。

かつてソフトバンクグループの社外取締役だった、ユニクロ柳井社長の賛成率が10年を越したころから低下したことがあった。

孫社長に物言える人なんて、そうそういないわけで、柳井社長が10年過ぎたからなれ合いになってくるなんて考えられない。

こんなバカげた賛否をアドバイスする議決権行使助言会社なんてお金払ってまでお願いする必要があるのかな?と思うが、日本企業の情報開示が日本語ばかりで外国人投資家にとってはわかりにくいという背景はあるに違いない。

東証がプライム上場企業に英文開示を求めている理由はそこにもあるように考えられる。

だが、単に日本語を英語にしただけの開示で外国人投資家とのコミュニケーションをとっていると考えるのは早計で日頃から日英で情報発信するのが当たり前にならないといけないのではないだろうか。

会社のHPの一部だけを英語にするのではなくて、すべてのコンテンツを日英で同時に発信するくらいにならないと、いつまでたっても、くだらない議決権行使会社にしてやられることになるのではないか。

そう考えると、東証プライム上場企業は、それなりの覚悟をもって、上場維持に臨む必要があるだろう。

さもなくば、上場市場の変更を考えるべきではないか。

何も無理してプライム上場にこだわることはない。

もっと謙虚に自らを見たほうがよいはずだ。

ちょっと言い過ぎかもしれないが、そういう時代に入ってきたのは間違いない。

最新記事
記事一覧
次の記事
前の記事

プロフィール

西堀敬(にしぼりたかし)

西堀敬(にしぼりたかし)

IPOジャパン編集長
(株)日本ビジネスイノベーション代表取締役
日本テクニカルアナリスト協会検定会員

1960年滋賀県生まれ。大阪市立大学商学部卒。和光証券(現、みずほ証券)の国際部、ウェザーニューズ財務部長、米国系Eコマース会社の日本法人 CFO&COO、IRコンサルティング会社取締役を経て、2011年より現職。上場会社の社外取締役を複数兼務する。
また、2002年より東京IPO編集長、2015年12月よりIPO No.1サイト『IPO Japan』を監修、編集長に就任。TV出演や経済誌への執筆、セミナーや講演会などIPOの第一人者として市場の啓蒙・発展に尽力している。

著書に『改訂版 IPO投資の基本と儲け方ズバリ!』(すばる舎)、『IPO株の本当の儲け方』(ソフトバンククリエイティブ)。


最新の記事一覧