Market Eye

最新記事
記事一覧
次の記事
 

高値更新の日経平均株価

2025年11月30日(日)

日経平均株価が5万1,000円台になってきました。

株価上昇の背景は、AI/半導体関連銘柄3社で上げ幅の7割を占めているという歪な指数の構成にあるようです。

ちなみにTOPIXが下げているということは、多くの銘柄が売られているのに、ほんの一握りの銘柄が大きく買われて日経平均株価が高値更新となっているわけですから、株式を保有している人がすべからく高値更新の恩恵を受けているということではないということです。

もはや、日経平均株価は日本の株式市場を語るに不適な指数になりつつあるように思います。

おそらくファンドマネジャー諸氏は、ベンチマークに日経平均株価を使わなくなってると思います。

メディアだけが、日経平均株価を株式市場の尺度として使っていることで、現実離れした株式市場を語ることになりそうです。

株式市場のことはさておき、やっと、ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうです。

ガソリン1㍑につき、25.1円+消費税で27.6円安くなるわけですから、これは大きなインパクトありそうです。

財務省は来年度の予算に税金の減収を見込まないといけないわけですが、これ以外にも減税しないといけないものがあり、どうやって財源を捻出するのか、主計局の
皆さんは寝る間もない年末年始になるのではないでしょうか。

いまの国民生活にはプラスですが、そのツケは先の世代の負担となるわけだとしても、その是非をいま生きている人に問うても否定する人は少ないのではないでしょうか。

遅かれ早かれ、衆議院の解散総選挙があると思いますが、争点は何になるのか・・・興味深いところです。

最新記事
記事一覧
次の記事
 

プロフィール

西堀敬(にしぼりたかし)

西堀敬(にしぼりたかし)

IPOジャパン編集長
(株)日本ビジネスイノベーション代表取締役
日本テクニカルアナリスト協会検定会員

1960年滋賀県生まれ。大阪市立大学商学部卒。和光証券(現、みずほ証券)の国際部、ウェザーニューズ財務部長、米国系Eコマース会社の日本法人 CFO&COO、IRコンサルティング会社取締役を経て、2011年より現職。上場会社の社外取締役を複数兼務する。
また、2002年より東京IPO編集長、2015年12月よりIPO No.1サイト『IPO Japan』を監修、編集長に就任。TV出演や経済誌への執筆、セミナーや講演会などIPOの第一人者として市場の啓蒙・発展に尽力している。

著書に『改訂版 IPO投資の基本と儲け方ズバリ!』(すばる舎)、『IPO株の本当の儲け方』(ソフトバンククリエイティブ)。


最新の記事一覧